Google  

トップページへ
トップページへ
掲示板
余剰品頒布コーナー
JM6QALについて
お問い合わせ
お問い合わせ

1/2波長 ダイソール・アンテナの製作

50MHzのDSBトランシーバーを製作したものの、アンテナが無いので交信が出来ないんですよね。
メーカー品を買う気にもならないし、売ってないし
、どうせQRPpなので、ひさびさにアンテナを製作してみました。
材料を買うためにホームセンターや100円ショップ・ダイソーなどをまわっていたら、ちょうどいい材料が見つかりました。
早速購入して、ダイポール系のアンテナにしたので、ダイール・アンテナと命名しました。(クレームは受け付けません(汗

で、今回製作したアンテナですが、設置次第で、ダイポール・V型ダイポール・インバーテッドV・L型グランドプレーンと数種類のアンテナに変身しちゃいます。
ただ、移動用の簡易的なアンテナと位置付けて製作しましたので、固定向けでは有りません。(使えない事は無いですが)
耐久性などに問題があると思いますが、移動用と割り切って使いましょう。
材料がそろえば、1時間もあれば組み立てられると思います。

〜材料〜 (当方の場合)

購入品目
数量
金額
ダイソー のび〜る支柱 グリーン 2本セット(長さ90〜160cm)
1セット
105円
ダイソー バスタオルハンガー 折りたたみ式(耐荷重500gまで)
2個(1個でも可)
105円〜210円
結束バンド(白) 長さ15cmタイプ
1袋
105円
3mm径程度のネジ(エレメント固定用)
適量
0円〜(ジャンク再利用)
Uブラケット等(マストクランプ等、アンテナとポールの固定用)
1個
???
ポール・マスト

適量

0円〜(竹竿とか)

同軸ケーブル5D2V
状況に応じて
1m/100円程度
コネクター(無線機との接続用)
1〜2個
100〜200円程度
インピーダンス整合用バラン
状況に応じて
自作すれば0円〜数百円程度
     

 

最初はホームセンターでアルミパイプを購入しようと思ったのですが、ちょうど良い太さのパイプが無く、あちこちウロウロしているうちに、ダイソーの園芸コーナーでのび〜る支柱が目に付きました。
数種類の長さのものが有りましたが、90〜160cmと記載されていた物をじっくり観察すると、材質の記載に[スチール・ポリプロピレン・塩化ビニール樹脂]と書いてあったので、中身はスチールのパイプと分かったので、コレダっと思って購入しちゃいました。
300÷50(MHz)=6(m)÷4(1/4波長)=1.5(m) となるので、のび〜る支柱1本で1/4波長がカバーできます。
1/2波長分のエレメントが105円で手に入るのだから、そういう意味では良い世の中になったものです。

ただ、この商品は曲がりやすい材質の為か、販売されている時点で曲がっている物もありましたので、購入時の選別が必要かもしれません。
あと、 作りが雑なので、長さが数ミリ程度ですが誤差があります。
製作時はちゃんとメジャーで計って作りましょう。

次にバスタオルハンガーですが、エレメントを固定するのにちょうど良いパーツは無いか探していたら、ハンガーコーナーが目に付きました。
最近はいろんな種類が有るようですが、金属製だとNGなので、プラ製を中心に探していたらちょうど良いものが見つかりました。
これ、ひっくり返せばいろんな角度になります。
エレメントを付ければいろんなアンテナになると思い、即決しました。

 

ポリプロピレン製ということなので、強度的にチョット・・・という感じですが、1個で不安な場合は2個重ねて固定すれば、強度が増すと思います。
私はとりあえず1個で作成してみました。

んで、さっそく製作に取り掛かりますが、 まずエレメントの加工から始めます。
のび〜る支柱を開封し、太い方と細い方に分けます。
私の購入した物は、太い方が約85cm、細い方が約90cmでした。
太い方のパイプがハンガーへの取り付け側になりますので、両端にネジ止め用の穴を開けます。
頑張れば、キリなど先の尖ったものでもあけられると思いますが、僕は頑張れない子なので3mm径のドリルで開けました


パイプを覆っているキャップとカバーをカッターで切り取り、細いパイプとの接合部には2ヵ所、同軸ケーブルからの接続部には1ヵ所、穴を空けます。
緑だとダサイぜっ!という方は、緑のカバー(被覆)を全部取り去ってもよろしいかと思います。

次に細いパイプの方ですが、全体の長さが希望する周波数に大体合うくらいで緑のカバー(被覆)をカッターで取り去ります。

私の場合は、300÷50.5(MHz)÷4(1/4波長)=1.5(m)×短縮率 0.95=1.41(m)くらいにしてみました。
なので、太い方が約80cmで、細い方が約90cmですので、細い方のカバー(被覆)を、
1.41(m)−0.8(m)=0.61(m)−0.9(m)=-0.29(m)取り去れば良い事になります。
ただ、これが合ってるかは分かりませんので、カット&トライが必要でしょうね。
(ネジでしっかりと固定するのであれば、ネジで導通が取れると思うので、カバーを取る必要は無いかもしれません。)
で、繋いでみたのが左の写真です。
そのまま繋ぐとパイプに隙間が出来るので、嫌な方はアルミテープでも巻いて隙間を無くして下さい。

ここまで加工が終わったら、ハンガーへ取り付けます。
タイラップ(結束バンド)を使用して、だいたい3〜4ヶ所くらい止めれば大丈夫だと思います。
ハンガーの回転軸部分に当たらないように、同軸ケーブルからの線を止める部分は、3cm程度少し間を空けました。

これを両方とも止めます。

ハンガーを2個使用する場合は、この時点で重ねて固定します。
 
以下、続く・・・・

 

 

 

 

 

 

Copyright (C) 2008 JM6QAL. All rights reserved.

 

inserted by FC2 system