Google  

トップページへ
トップページへ
掲示板
余剰品頒布コーナー
JM6QALについて
お問い合わせ
お問い合わせ

144MHz帯 トランシーバーの製作

2009/09/12 作成開始

ネタ帳にも書きましたが、先日某ハムショップで144MHz帯の水晶をタダでゲットしました。
144.60MHzと144.72MHzの2セットです。
これは、「そろそろ144MHz帯のトランシーバーを作らんね?」という神様の御告げだと勝手に思い込み、突然製作を始めました。(笑

ありがた〜くタダで頂戴した水晶2セットです。(^^;;
基本波を調べた所、144.60MHzが12.050MHzでした。
コレを12逓倍することで、144.60MHzになります。

バンドプランを見てみると、144.10〜144.50MHzCW・狭帯域の電話・電信・画像となっています。
VXOで下の方へ動かせば、何とかなるかと思いますので、早速VXO回路を組んでみました。

とりあえず現時点では、AMにするかDSBにするか、まだ検討中です。
もしかしたら両方出せるように製作するかもしれません??

最初の予定では、源発の12.050MHzを6逓倍させて、72.300MHz辺りを取り出す予定でしたが、さすがにいきなり6逓倍は無理があったようで、上手く発振が安定してくれません。
複同調のコンデンサーの容量を下げても上げても全くダメです。

コイルがダメなのか、コンデンサーが壊れてるのか、トランジスターが壊れているのか、電圧が低いせいなのか、いろいろ調べましたが結局は不明です。

回路の方は、最初、発振2SC1907→バッファ2SK241で組んでいたのですが、なかなか安定しないので、結局JF1RNR・今井OMの回路をそのまま使用しました。

2日に渡り、いろいろ実験したのですが全くラチがあかないので、6逓倍は諦めて4逓倍で48.200MHz辺りを取り出すことにしました。

最初はなかなか安定しませんでしたが、複同調コイル等を調整する事で何とか安定させる事が出来ました。
空芯の10Kボビンに40回ほど巻いて8.5uH程度にしてVXOコイルとしたところ、48.150〜48.193MHzまで安定に動作させる事が出来ました。
これを更に3逓倍させれば、144.450〜144.579MHzで発振させられるかと思います。
アレ??狭帯域におさまるギリギリですね・・・・(汗
もうちょっと下がってくれれば良いんですが。
今回も水晶で泣かされそうな予感!?



2009.10.10

前回作り始めてから1ヶ月放置しちゃいました。
局発が上手く出来ない(周波数が下がらない)ので、なんだか作る気力が無くなっちゃってたんですが、JI1KZN局がCWトランシーバーを完成されているのを見て、これじゃあイカン!と言う事で製作再開しました。(^^;;;

とりあえずの問題は水晶です。
某ハムショップでせっかく頂いた水晶は、ちょっと周波数が上過ぎるので、とりあえず諦める事にします。
そのうち何かに使う機会が出てくるでしょう。
以前から目を付けていた、ラジコン飛行機用の水晶を探してみましたら、某オークションで5〜600円程度で売られていました。
早速、17チャンネル/72.130MHzの物を落札して取り寄せてみました。

局発の作り直しです。
今回は72MHzの水晶なので、いきなり144MHzで発振できないか試してみましたが、やっぱり無理でした。(笑
素直に72MHz帯で発振させて、2逓倍させる事にします。

VXOにせず、水晶だけで発振させてみると、非常に良好に発振しました。
発振段は2SC945を使用して、逓倍段は2SC1907を使用しました。
逓倍させてみても、特に問題ないようです。
ただ出力が・・・・ちと弱いかな??
1mWも出ていません。
大丈夫かいな??

とりあえず、144MHz帯で発振させることに成功したので、コイルとポリバリコンを繋いでVXOにしてみましたが、一応変化します。。。
が、バリコンの下の方で異常発振。
ボビンに巻いた手巻きコイルが悪いのか??
とりあえずコイルを作り直してみるか、マイクロインダクターを探してみましょう。
あ、同調用コンデンサーも、7pFが無くて5+2pFにしてあるのも悪いかな??(^^;;

今回の局発基板も、FCZコイルと水晶以外はほぼジャンク再生品でして、ジャンク基板を漁りながら作っているので、なかなか丁度良い部品が無かったりします。
暇をみて新たなジャンク基板を発掘してみます。<買いに行けよ(汗


   
Copyright (C) 2009 JM6QAL. All rights reserved.

 

inserted by FC2 system